山小屋情報・記念写真投稿・メッセージ等、書き込み自由ですが、下記の注意事項を守って皆様が楽しく書き込みできるよう、ご協力お願いします |
![]() | |
1![]() |
2022年度のテント泊は予約が必要でしょうか。 スタッフからの返信
|
![]() | |
0![]() |
11月初旬にテン泊で行きたいと思うのですが、寒さ等で急遽小屋に素泊まりとかできますか? スタッフからの返信
|
![]() | |
0![]() |
甲武信ヶ岳〜雁坂峠の間で携帯の電波がつながる場所はありますでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて頂けると幸いです。 スタッフからの返信
|
![]() | |
1![]() |
こんにちは。今度テント泊にて甲武信ヶ岳に登ってみたいと思っておりますが、荷物の軽量化&やっぱり美味しいご飯が食べたくて、食事のみ山小屋でお世話になれないかと思っています。テントで食べるスタイルでも結構なのですが、夕食と朝食をいただく、または軽食を購入するなどは可能でしょうか?よろしくお願いします。 スタッフからの返信
|
![]() | |
0![]() |
昨年8月に埼玉県のHPの問い合わせフォームからゴミの撤去について問い合わせをしていたので、埼玉県秩父環境管理事務所 企画調整・自然公園担当 様にメールで確認したところ、12/17日にゴミの撤去及び小屋の軒天の修理をしたと連絡をいただきました。「年末であったため連絡が遅くなった」とのことでした。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
以前、ブログにも記載があった破風山避難小屋で薪を作ったり清掃をしていた者です。 スタッフからの返信
|
![]() | |
2![]() |
yuki様 ![]() (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
甲武信小屋の御担当(とくちゃん?(^^♪)様 スタッフからの返信
|
![]() | |
0![]() |
先日は急な連絡で宿泊させていただきありがとございました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
先日は急な連絡で宿泊させていただきありがとございました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
先日は急な連絡で宿泊させていただきありがとございました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
8![]() |
ヘリから川越の病院に搬送していただき傷を縫合。 スタッフからの返信
|
![]() | |
0![]() |
徳ちゃん新道でカメラ落とされた方小屋でお預かりしていますので連絡ください (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
2![]() |
2018.6.28 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
3![]() |
シーズン中は、甲武信小屋をご愛顧頂きましてありがとうございました。 ![]() (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
今日は焼けましたよー ![]() (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
てすと (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
1![]() |
日の出の位置もだいぶ南に寄ってきましたね。 ![]() (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
小屋付近の紅葉も色付き始めました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
(掲示板の動作テスト) (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
(掲示板の動作のテスト) (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
ひどい雨に降られ親子3人暖をとらせていただきました。空が明るくなってから源流コースでの下山を開始しましたが、山頂で霧が深かったのと先を急ぐ焦りから三宝山への登山道に入ってしまい往復しました。19時少し前に無事下山しました。深い学びの登山となりました。徳さんや小屋にいらしたみなさんの言の葉は心に染み入り、励みになりました。山での傷は山で治したいと思います。ありがとうございました。お元気でいらしてください。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
山の日に子供と二人でお世話になりました。千曲川源流付近で悪戦苦闘していたため、ご主人に誘導していただきました。ありがとうございました。翌日はご主人に教わったきのこを探しながら下山しました。またよろしくお願いします。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
情報ありがとうございました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
1![]() |
小屋で販売しているものですが… (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
初めまして、 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
甲武信小屋のホームページも、遅ればせながらスマホ用のレイアウトを用意することとなりました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
毛木平源流登山道の積雪ですが、通称おいしい水(ナメ滝と源流のほぼ中間地点)からではじめ、多いところで30〜50センチ。アイゼンは源流まで300m標のあたりでつけると適当かと思います。場所によっては踏み抜きますので早い時間の行動がおすすめです。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
夕食だけの宿泊はできますか。または、朝食 おにぎり にして前日夜に渡して頂きますか。5月中旬宿泊予定です。 スタッフからの返信
|
![]() | |
0![]() |
本日、徳さんのところへいってきたのですが、その話の中では、いまのところ、料金、営業内容については昨年と同一、という具合に考えているとのことでした。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
"YOROSHIKUONEGAISHIMASU" from staff. (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
私事ですが、知人を山で亡くしました。発見されるまで2週間あまりかかったのですが、登山届の発見に手間取り初動に非常に時間を費やした事故でした。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
(以下の書き込みは非公式のものです) スタッフからの返信
|
![]() | |
1![]() |
初雪 積雪は2センチとなっております。6本爪程度のアイゼン持参してください。ピッケルは要りません (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
1![]() |
氷点下2度、地面が白いとの情報をいただきました。そろそろアイゼンをザックの中に忍ばせていただきますようお願いしたいかと思います。毛木平へ入る車はスタッドレスタイヤ推奨です。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
1![]() |
今日は気温2度で雨との小屋からの情報をいただきました。まだアイゼンは持参する必要はありませんが、そろそろどこにしまったか確認する位のことはしておいてもよいかと思います。主要登山道で通行支障がある場所はない模様です。小屋泊の方は予約をお願いします。正月は営業しません (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
2![]() |
毛木平方面、紅葉のほうは登山口周辺で見ごろを迎えており、今週末あたりが最後の盛りかもしれません。それが終わるとこんどはからまつの黄葉がはじまりますので、ぜひ楽しみにお越しいただければと思います。 ![]() (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
1![]() |
現在、主要登山道で通行できない場所があるとの情報はこちらには入っておりません。 ![]() (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
現在、主要登山道で通行できない場所があるとの情報はこちらには入っておりません。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
4![]() |
プログラムのアップデートを行いました。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | この投稿は管理人のみ見ることができます |
![]() | |
0![]() |
プログラムアップデートのテストです (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
中島さん、書き込みどうも。 (スタッフからの返信はありません) |
![]() | |
0![]() |
はじめまして。 (スタッフからの返信はありません) |
ツイート |
連絡は電話でおねがいします 090-3337-8947 |